[ubuntu-jp:4296] Re: sudoが使えなくなった

Hirokoba Kobayashi hirokoba.as.ervis @ gmail.com
2013年 1月 9日 (水) 04:05:45 UTC


Kobayashiと申します。

自分のユーザーがsudoで一時的に権限昇格できなくなった、ということと解釈します。

UbuntuのLiveイメージでUbuntuを起動し、「$ sudo visudo -f 'ハードディスク(?)のsudoers'」を実行し、
自分のユーザーにsudoできいるように書き換えてあげればいいと思います。

参考までに。
「Ubuntuでsudoができなくなった。」
http://goo.gl/H1sxz

man visudo


2013年1月9日 12:32 Shigeki UNO <shigekiuno @ gmail.com>:
> 鵜野(うの)と申します。
>
> 初投稿になります。宜しくお願い致します。
> 12.10にしてから下記の状況になり困っています。
>
> 12.10にアップグレードしてからsudoが使えなくなり、その結果Synapticを起動
> させようとしてパスワードを入力しても下記のようなメッセージが表示されてしまいます。
> 因みに12.04→12.10はインターネット経由で上書きインストールしました。
>
>
> Authentication is required to run the Synaptic Package Manager
>
> この操作を行うにはスーパーユーザーとして認証する必要があります。
>
> rootのパスワード(P):
>
> 認証処理に失敗しました。もう一度入力して下さい。
>
>
> 別のケースでは、システム設定→詳細→更新をインストールの手順で行なっても
> 最初のコメントが「ソフトウェアをインストールまたは削除するには、認証を行う必要
> があります。アプリケーションが特権を必要とする操作を行おうとしています。」で
> 以下同様のメッセージが表示されインストール出来ません。
>
> ちなみにidは次の様に表示されます。(vboxusersはvirtualbox用です)
> % id foo
> uid=1000(foo) gid=1000(foo) groups=1000(foo), 125(vboxusers)
>
>
> shiftキーを長押してリブート→recovery mode→drop to root shell prompt
> でvisudoを試みましたが書き換えられません。
>
> 解決策はありますでしょうか?
>
> ---
> Shigeki UNO
>



-- 
-_-_-_-_-_-_-_-
hirokoba.as.ervis @ gmail.com
hirokoba @ omoikane-greenfield.com


ubuntu-jp メーリングリストの案内