[ubuntu-jp] FlashPlayer9.0betaについて
hal
perfect.circle.hal at gmail.com
Sat Oct 21 12:03:35 BST 2006
halです。こんばんは。
スレッドが長くなったのと、盛り上がりそうなw別の話題になりそうなんで投稿
し直してみます。
> > これでFlashも晴れてalsaに対応しましたので、あとはSkypeさえalsaに対応して
> > くれればうちの環境ではaossやesdなどを使わなくても、サウンドを特定のアプ
> > リに占有されることがなくなるので非常に期待しています。(^^;
>
> 新しいflashpluginはasoundを呼んでるらしいところまでは確認して
> 期待したんですが、どうも安定しなかったです....Flashアニメの
> コンテンツを表示したままyoutubeを開いていると最初のうちはいいんですが
> やがて音がでなくなってしまいます。
どうも、gmaxさんよろしくです。
私のところで今複数のタブでいくつも同時にyoutubeを開いて同時発音させて試
してみたりさらにそのままmp3プレーヤー(BMPx+alsa出力)で音楽も同時に再生し
てみたりしたんですがどうもどれも普通に(止まったりせずに)できているように
みえます。うーん、謎ですね。
実際同時発音で止まるとなればFlash7を使い、aoss firefoxで起動した方がマシ
ですよね。
> どこをどういじればちゃんと日本語が出るのかまだ見当がついて
> ません。
>
> なんかヒントがあれば欲しいです....
参考までに、サウンドとフォントがうまく表示されないFlashのあるサイトを教
えていただけないでしょうか?
9が出てすぐですしわたしが使っている範囲もまだ狭く、検証できていないだけ
かもしれませんので、一度試してみます。
More information about the ubuntu-jp
mailing list