[ubuntu-jp] NIS, NFSの設定 ( 教育用PC リナックスで再生)

OKAMURA Leona leona at simasima.org
Sun Dec 31 06:06:16 GMT 2006


岡村です


> ubuntu 6.10をインストールしてみたところ、SUSEのYaSTにある
> ようなNISとNFSのGUI設定ツールが見あたりませんでした。
> ubuntuでのNIS&NFSのドキュメントのありかや実際の運用例をご存知でしたらお
> 教え頂ければ幸いです。


大学での教育用ということならば,長期サポートが約束されている6.06の方が
より良いのではないでしょうか.

YaSTを使ったことは無いのですが,dpkg-reconfigureコマンドで対話的にある
程度の設定はできるようです.

  % sudo dpkg-reconfigure nis

「ようです」と言うのは,私自身は設定ファイル手書き派で,上記コマンドを
使用していないためです.


Ubuntu6.06 にnisサーバの設定を施したときのメモを,以下に置いてありま
す.(「NISサーバ」の "+"マークをクリック)
自分用メモなので見づらいとは思いますが,お役に立てれば幸いです.

http://133.9.42.160:8080/pukiwiki/index.php?UbuntuServer%2FDapper

# obsolete と書いていますが,私が今使っていない (ldapに移行済) と
# いうだけであり,設定自体に問題はないはずです.


NFSの設定に関しては,6.10でのメモを以下に置いています.
http://133.9.42.160:8080/pukiwiki/index.php?UbuntuServer%2Fedgy#nab3a2bd





More information about the ubuntu-jp mailing list