[ubuntu-jp:6239] Re: 一太郎についてお教えねがいます
梅田光則
umeda.m100 @ gmail.com
2020年 1月 9日 (木) 09:09:02 UTC
antetuさん
はじめまして。
80過ぎになっても探求して新しいことをしようとされているお気持ちは深い尊敬の念を覚えます。
Windows10に不満があり、Ubuntuを使う。これはいいのですが、やりたいことが一太郎での文書作成だとすれば
wineで動かなければある意味終わってしまうので、Libreを使って文書作成をするか、WindowsやMacで一太郎を使う
選択がやはり素直かと思います。
Ubuntu・・・と言いますか、Linuxを楽しむのは使うことに伴う困難が楽しめるかどうかも有るかと思いますが、
単純に一太郎を使いたいという方は、文書作成に独特の拘り、と操作系の快適さを求める方だと推察します(私の
パソコン歴はMS-DOS版一太郎でした。使いやすい素晴らしいソフトでした)ので、Libreオフィスだと同じような
ことは難しいです。
昔、Word文書ファイルで作った文書を、寸分違わずに、Libreで作ろうとしたことがあるのですが、ものすごい
時間がかかりました。ぱっと見は分かりませんが、印刷すると少しずれるところでいやになってずれたまま使っ
たことを記憶しています。
Windowsに不満があるという出発点であれば、Linux、Macなど他のOSを使いOSの不満はなくなるにしても、別
の不便があります。困難を楽しむ部分と、実用性や、目的を達成する・効率よく作業をする利便性とを天秤に掛け
てどうかという部分になるかと思います。楽しまれてくださいね!
梅田
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
UMEDA MITSUNORI
2020年1月9日(木) 17:23 T_Shiihara <shiihara-ind @ umin.net>:
>
> antetuさん
>
> 随分以前に atok x3
> https://www.justsystems.com/jp/products/atok_linux/
> 使ってました。
> 現在ではサポートされてないんだと思いますが
> 検索してみると
> ubuntu 18.04でatok x3を使えるようにした
> https://luxion.jp/2018/05/ubuntu-18-04%E3%81%A7atok-x3%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%86/
> という記事はありました。
>
> 一太郎はおそらくubuntuでは動かないと思います。
> wineを使うとwindowsのソフトが動くこともありますが、動く保証はありません。
> https://www.sejuku.net/blog/84266
>
> ubuntuを使うのであれば、ubuntuでよく使われている日本語IM mozc
> オフィススイート libreoffice等を使ったほうが 簡単だと思います。
>
> あとはwindowsでなく、日本語 ワープロ的なものが使えれば良いんだったら、
> chrome OSとかのほうが簡単かもしれません。
>
> 椎原
>
>
> > ubuntu18.04をインストールしました。
> > windows10を使い続けたくありません。
> > 一太郎を30年以上使用してきました。
> > 認知症ではないと医師からは診断された、
> > 八〇歳を過ぎた人間に一太郎10またはATOK X3の設定方法を
> > お教えねがいます。
> > よろしくお願いします。
> > antetu
> >
> >
> >
> >
> >
>
>
> --
> ---------------------------------------
> Takashi Shiihara MD, PhD
> Department of Neurology
> Gunma Children's Medical Center
> E-mail: shiihara-ind @ umin.net
> クラウド医局ID: t-shiihara @ ikyoku
> URL: https://sites.google.com/site/zaoseminar/
> -------------------------
> Live and die, without regret.
> ---------------------------------------
>
ubuntu-jp メーリングリストの案内