[ubuntu-jp:5583] JPEG2000 の対応状況

Yoshinaga Hiroyuki yoshinaga.hiroyuki @ nifty.com
2016年 9月 9日 (金) 09:52:15 UTC


今日は、吉永と申します。
Ubuntu の JPEG2000 の対応状況を教えて下さい。

例えば、ImageMagick だと
> $ sudo apt-cache search --full imagemagick | less
> Package: imagemagick-6.q16
> Priority: optional
> Section: graphics
> Installed-Size: 579
> Maintainer: Ubuntu Developers <ubuntu-devel-discuss at lists.ubuntu.com>
> Original-Maintainer: ImageMagick Packaging Team <pkg-gmagick-im-team at lists.alioth.debian.org>
> Architecture: amd64
> Source: imagemagick
> Version: 8:6.8.9.9-7ubuntu5.1
> Provides: imagemagick-6.defaultquantum
> Depends: libc6 (>= 2.4), libmagickcore-6.q16-2 (>= 8:6.8.8.2), libmagickwand-6.q16-2 (>= 8:6.8.8.2), hicolor-ico
> n-theme
> Recommends: libmagickcore-6.q16-2-extra, ghostscript, netpbm
> Suggests: imagemagick-doc, autotrace, cups-bsd | lpr | lprng, curl, enscript, ffmpeg, gimp, gnuplot, grads, grap
> hviz, groff-base, hp2xx, html2ps, libwmf-bin, mplayer, povray, radiance, sane-utils, texlive-base-bin, transfig,
>  ufraw-batch, xdg-utils
> Filename: pool/main/i/imagemagick/imagemagick-6.q16_6.8.9.9-7ubuntu5.1_amd64.deb
> Size: 387398
> MD5sum: 044fe39b527b785bf0f045e4b51742d2
> SHA1: a5091039163b7a6201eb63393df3823f3a0cf062
> SHA256: 1d4164fa5eed245c7127899876556af99ca20be4ef575c0309781eefa759787b
> Description-ja: image manipulation programs -- quantum depth Q16
>  ImageMagick はビットマップ画像を作成、編集、構成するためのソフトウェアス イートです。様々な形式 (100 種類以上)
>  の画像を読み取り、変換し、書き出すこ とができます。画像形式の例としては、DPX, EXR, GIF, JPEG, JPEG-2000, PDF,
ということで対応していそうです。                                                                 ^^^^^^^^^
しかし、試しに適当な画像ファイルを作ってフォーマット変換してみると、
> $ convert ImageMagick.tif ImageMagick.jp2
> $ identify ImageMagick.jp2
> ImageMagick.jp2 TIFF 640x400 640x400+0+0 8-bit sRGB 769KB 0.000u 0:00.000
と拡張子を変えているだけっぽいです。
> $ convert ImageMagick.tif ImageMagick.jpg
> $ identify ImageMagick.jpg
> ImageMagick.jpg JPEG 640x400 640x400+0+0 8-bit sRGB 15.6KB 0.000u 0:00.000
と他の対応フォーマットは大丈夫そうです。

他には、画像ビューワに Geeqie を使っているのですが、添付した画像のように対
応していそうに見えますが、手元のファイルが閲覧できませんでした。

対応していそうなツールということで、
> $ sudo apt install -y libopenjp2-tools
> $ opj_compress -i ImageMagick.tif -o openjpeg.jp2
として作成したファイルは、display や Geeqie では閲覧できませんでした。
他には、openjpeg-tools も試しましたが同様でした。

なお identify 自体も、対応してい無さそうです。
> $ identify openjpeg.jp2
> identify: no decode delegate for this image format `JP2' @ error/constitute.c/ReadImage/501.

そもそも ImageMagick も Geeqie も JPEG2000 関係のライブラリに依存してい無さそうなんですよね…???

どなたか情報をお持ちでは有りませんか?
何かの不具合、対応漏れということなのでしょうか?

最後に私の環境は、
> $ lsb_release -a
> No LSB modules are available.
> Distributor ID:	Ubuntu
> Description:	Ubuntu 16.04.1 LTS
> Release:	16.04
> Codename:	xenial
> $ uname -a
> Linux naonari 4.4.0-36-generic #55-Ubuntu SMP Thu Aug 11 18:01:55 UTC 2016 x86_64 x86_64 x86_64 GNU/Linux
ですが、Ubuntu 15.04 の頃から同様の状況でした。それ以前は不明です。

それでは失礼します。

--
-^.~.^-   吉永博之
~= ^ =~-  yoshinaga.hiroyuki at nifty.com
 ^ ~ ^ ~



ubuntu-jp メーリングリストの案内