[ubuntu-jp:4615] Re: gem install mysql2 で失敗する(ubunt13.04)
Fumihito YOSHIDA
hito @ ubuntu.com
2013年 11月 13日 (水) 12:36:06 UTC
> vmware上に環境を作って居る所ですが、
> sudo gem install mysql2 で
> checking for mysql_query() in -lmysqlclient... no
> がでて、このため ruby extconf.rb が失敗しています。
これはlibmysqlclient-devを入れてないような気がします。
> ####
> ・ubuntu13.04は ubuntu-ja-13.04-desktop-i386.iso を使いました
> ・rubyはubuntuのものは1.9.1であったので ruby-1.9.3-p448.tar.gz
> から作りました。
これはあまり正しくなくて、ruby1.9.3というパッケージを入れるのが
正しいような気がします。
http://packages.ubuntu.com/raring/ruby1.9.3
なんらかの理由でビルドしないといけない場合、手で作らずにrvmなり
rbenvを使って作るべきだと思います。
それはそれとして、13.04を使うと来年の1月には13.10への移行が必須
になりますが、そちらは大丈夫でしょうか?
More information about the ubuntu-jp
mailing list