[ubuntu-jp:4229] Re: Ubuntu 12.10 日本語 Remix RC版
Jun Kobayashi
jkbys @ ubuntu.com
2012年 10月 18日 (木) 20:41:51 UTC
小林です。
(2012年10月18日 02:41), Satoshi Sasaki wrote:
> 佐々木です。
> 一部テストのみ行いました。
ありがとうございます。
> [ ] Me
>
> これは、何の表示が出てるんでしたっけ? メールのアイコンは出ていません。
これは以前のバージョンであったもので、今はないようです。消しておきます。
> [☓] Time
>
> UTC表示です。ローカルタイムではなかったです。
Live SessionではUTC表示がデフォルトで仕様通りです。
> [☓] User
>
> Install後に表示される?(初期状態のLiveSessionでは出ないのでは?)
こちらも以前のバージョンに基づいたもので、消し忘れでした。
> $ fc-match "serif"
> fonts-japanese-gothic.ttf: "Takao Pゴシック" "Regular"
> 注:これはfc-matchの不具合で、DejaVu Serifと表示されることが正しい?(TODO: チケットID)
>
> ※ typo? Takao P明朝でした。
ご指摘のとおりTakao P明朝で正しいです。
> [☓] ソフトウェア・ソースのダウンロードもとは日本のサーバになっているか
>
> Ubuntuのソフトウェアタブはmain serverでした。
> 他のソフトウェアタブでは、jpサーバのアドレスが表示されています。
これは要修正ですね。直しておきます。
> 言語サポートが完全にはインストールされていません。と出たのですが、RC版だからでしょうか。language-pack-jaとlibreoffice-help-jaが入ってないっぽいです。
> インストール後は、システムセッティングメニューが日本語化されました。
> ギアのマークをクリックした時に出る表示は、英語のままです。
> Indicatorのメニュー表示が、個々に違いました。(language-pack-jaをインストールして日本語になるものとそうでないものがある)
こちらも修正します。
> それと、チップセット内蔵グラフィックのせいか、ときどき表示が乱れます。
> 黒縁にメニュー画面(インストーラなど)の表示になることがあります。
> テスト中に何度か遭遇しました。
>
> 深夜に始めてしまったので、ここまでしかできませんでした。
> 時間のあるときVirtualBoxでインストールまで試してみます。
ありがとうございます。助かります。
--
Jun Kobayashi
ubuntu-jp メーリングリストの案内