[ubuntu-jp:3907] Re: pgadmin3について質問
Hiroshi Chonan
chonan @ pid0.org
2011年 10月 27日 (木) 09:13:03 UTC
長南と申します。
pgAdmin はあまり使ったことがないのですが、パッケージよりも新しいものが
利用できる場合に、どうしたらよいかということで考えてみたいと思います。
とはいっても選択肢は最新バージョンのものを追っかけるか否かという二者択一
かと思いますが、
■最新バージョンを追っかける場合
・メリット
- 本家 ( この場合では pgAdmin の ) の最新機能やバグフィックスなどを
利用できる
・デメリット
- インストールにそれなりのノウハウが必要
- Ubuntu のパッケージ管理から外れてしまう部分があるので、
そこは自分でケアしないといけない
■Ubuntuパッケージのものを使う場合
・メリット
- Ubuntu のパッケージ管理に乗りつづけることができるので管理が楽
- ソフトにもよりますが最新のものより安定している場合がある
・デメリット
- 最新機能やバグフィックスは利用できない
- 当該ソフトそのものを開発する際には最新バージョンを追っかけないと
話にならない
ということで、乗るか反るかを考えないといけないということになります。
pgAdmin の場合ですと、
http://www.pgadmin.org/development/changelog.php
に更新遍歴が載っていますが、これを見て最新版を使うメリットが見出せなければ
Ubuntu のものをそのまま使い続けるのが楽だと思います。
勉強のためにあえて茨の道を進むか、単なるツールとしてとらえて必要な仕事が
できればそれでよしとするのかで選択は変わるかと思いますが、こういった観点
で判断してみてはどうでしょうか。
--
Hiroshi Chonan <chonan @ pid0.org>
ubuntu-jp メーリングリストの案内