[ubuntu-jp:3311] Re: Ubuntu 10.04 の dvi2ps などが動きません

Dezawa dezawa @ aliadne.net
2011年 1月 21日 (金) 10:59:57 UTC


自己レスです。
少し進展しました。

Ubuntu日本語フォーラムの 「xdvi-jaで日本語文字化け」にあった

 /etc/texmf/vfontmap.d/20xdvik-ja.map
 をviかgeditで次のように書き換えて、update-vfontmapを実行してみて下さい。

を行った所、xdvi-jp で試した所おかしなエラーが出るので確認したら
ttf-japanese-mincho.otf -> /etc/alternatives/ttf-japanese-mincho.ttf

になってました。なぜ??
これを ttf-japanese-mincho.tttf にしたらxdvi-jp では日本語が表示されるよ
うになりました。

ただ、依然 dvips で作ったpsは、あいうえお が $"$$$&$($* となります。

xdvi-ps の File->Print で作ったPSでも同じです。
(ああ、dvips呼んでるんですね、同じ結果は当たり前か)

気になるのは
dvips test
This is pdvips(k) p1.7b Copyright 2010 ASCII MEDIA WORKS.
(ptex-staff @ ml.asciimw.jp)
based on dvips(k) 5.98dev Copyright 2010 Radical Eye Software
(www.radicaleye.com)
' TeX output 2011.01.21:1953' -> test.ps
</usr/share/texmf/dvipsj/base/tex.pro>
</usr/share/texmf/dvipsj/base/texps.pro>.
</usr/share/texmf-texlive/fonts/type1/public/amsfonts/cm/cmr10.pfb>[1]

と、computer modern を取り込んで日本語フォントを取り込んでいない様に
見えることです。




ubuntu-jp メーリングリストの案内