[ubuntu-jp:2551] USB で Ubuntu

Jun OKAJIMA okajima @ digitalinfra.co.jp
2010年 1月 31日 (日) 03:07:58 GMT


CD で Chromium、なんて変な企画をやっていて思ったこと。

いま、UbuntuをUSBで使うのってすごーくお手軽ですよね。
インストーラーもLive CDに標準で入ってるし。

この使い勝手ってどうよ?

私の感覚で言うと、

・ブートを見守るのは可愛い。
・が、実用的価値、となると議論がある。

こんな風なんですが、
皆様のご意見は?


ちなみに、なぜ実用的価値に疑問を感じているかというと、
基本的には実績や信頼の問題です。

たとえば、まずデータの信頼性ですね。
本当に大丈夫なのか?消えたりしませんか?
rootfsを書き込み可能な状態でリムーバブルメディアに置くのは
どうも気が進まないんですが。

それ以外でも、USBメモリで本格運用して
実用に耐えるんだろうか?

たとえば、極端な話、USBメモリで開発をしている
カーネルハッカーっているんだろうか?
USBメモリだけで生活しているPCユーザっているんだろうか?
USBメモリだけで何年も生活しているPCユーザっているんだろうか?

そうやって考えていくと、
ちょっと自分だけが先走るのはなんか不安なんですよ。


皆さんのご意見は?


有限会社デジタルインフラ 岡島 純



ubuntu-jp メーリングリストの案内