[ubuntu-jp:1644] VGAのDVIへの変換アダプタが使えた(Re: USB接続のビデオデバイスは使えるか)

Yutaka Kato yutkato @ gmail.com
2009年 3月 15日 (日) 12:57:22 GMT


加藤です。
昨日の土曜日の夕方に一度メールを送ったのですが、丸1日以上たっても
配信されないので、再送します。2通届いていたらすみません。
タイトルを変えました。

2009/03/11 21:49 Akio Hasegawa, MD <akio-h @ fg-khn.jp>:
> Yutaka Kato さんは書きました:
>> 加藤といいます。
>>
>> Atom 330搭載のマザーボード D945GCLF2 で組み立てたPCに
>> Ubuntu 8.04 Desktopを入れています。
>>
>> 今回、液晶ディスプレイをHDMI接続のものに買い替えよう
>> と考えているのですが、使用しているマザーボードのビデオ
>> 出力がd-subです。そこで、IO DATAのUSB接続のビデオデバイス
>> USB-RGB/Dの購入を検討しています。製品のURLは
>>
>> http://www.iodata.jp/product/tv/ga/usb-rgb_d/
>>
>> です。この製品はPCのUSBポートに接続して、出力を
>> DVI-I ←→ HDMI変換アダプタを使って、HDMI接続の液晶
>> ディスプレイに接続できます。
>> そこで、気になるのは、BIOSレベルやLinuxでこのUSB接続の
>> ビデオデバイスを使えるかどうかですが、使っている方は
>> いらっしゃいますか。

ビックカメラで、IO DATAのUSB-RGB/Dや、他社のUSBをDVIかHDMIに
変換するビデオアダプタを見てみたのですが、どれもWindows
対応をうたっており、ソフトウェアが添付されていました。
どうも、USBをDVIやHDMIに変換するビデオアダプタは
ソフトウェアを必要とするようです。
同じ売り場で、ラトックシステムのVGAをDVIに変換するアダプタ
REX-VGA2DVIを見つけました。箱の説明書きを見ると、

・ビデオカードによってはBIOSメニューが表示されない場合がある

とあり、BIOSメニューを表示する可能性があります。また、
ソフトウェアが添付されていません。それで、仕様がOS依存では
ないかもしれないと思い、人柱覚悟で買いました。製品のURLは

http://www.ratocsystems.com/products/subpage/vga2dvi.html
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/video/vga2dvi_siyou.html

です。

結果、Ubuntuで使えました。Atom 330搭載のマザーボード D945GCLF2
のPCで、パソコン自動切替器 REX-430XDAと組み合わせた場合での
報告なのですが、

・BIOSメニューが表示されない。ただし、めくらでファンクション
キーを押すと、BIOS設定画面に行くことができる。
・GRUBメニューを表示できない。
・GUIログイン画面の「オプション」-「シャットダウン」で
システムをシャットダウンできない。ただし、ログインすれば
シャットダウンできる。

などの問題点がありました。これらの問題点に目をつむれば、
Atom 330搭載のマザーボード D945GCLF2で組んだPCで、
ラトックシステムのREX-VGA2DVIを使うと、DVIやHDMIの
液晶ディスプレイに出力できます。上の問題はパソコン
切り替え器を使っているためかもしれませんが、使わない
場合のテストはやっていません。

品物は12,800円で、ちょっと割高です。PCケースの空間に
余裕があり、ビデオカードを増設できるのなら、そちらに
した方がいいでしょう。私のPCは、PCケースが
Dirac Noah 800-B Rev1.5で、3.5インチハードディスクを
搭載すると、PCIカードを増設できないものなので、
REX-VGA2DVIを使うしか選択肢がなかったですが。



ubuntu-jp メーリングリストの案内