[ubuntu-jp:1459] Re: 翻訳作業
ymd08
naturelvky @ ab.auone-net.jp
2009年 1月 10日 (土) 09:47:32 GMT
柴田様
タグの間のKMenu/Internet/Firefox Web Browserなど日本語化したほうがよいもの
は訳すのがよいのですか。それとも前後のタグと共にそのままにしておいた方がよい
のでしょうか。タグ以外は表示されるのであれば訳したほうが良いということになり
ますか。
Desktopの部分で
translator-credits
だけがテンプレートに訳のボックスが出ず、これだけUntranslatedで残りますが、こ
れはどうするのでしょうか。この類のものは他の項目にもあります。
よろしくお願いします。
山田
-----Original Message-----
From: ubuntu-jp-bounces @ lists.ubuntu.com
[mailto:ubuntu-jp-bounces @ lists.ubuntu.com] On Behalf Of Mitsuya Shibata
Sent: Saturday, January 10, 2009 2:25 PM
To: Ubuntu Japanese Local Community Team
Subject: [ubuntu-jp:1457] Re: 翻訳作業
山田さま、
2009/01/10 13:52 ymd08 <naturelvky @ ab.auone-net.jp>:
> 翻訳で以下のような〈 〉内の用語は日本語化しているのですか。その場合の訳語
リ
> ストはありますか。
<>で囲まれているタグの中身や、"<"のようなエンティティと呼ばれるものは、
翻訳してはいけません。これは、HTMLのタグなどのように表示する文字列に意味づけ
を
行うために付加されているからです。
> Start <application>Firefox</application> by choosing left
>
<menuchoice><guimenu>KMenu</guimenu><guisubmenu>Internet</guisubmenu><guimen
> uitem>Firefox Web Browser</guimenuitem></menuchoice>.
>
例えば、上記の例ですと"Firefox"という文字列がアプリケーション名であること、
"KMenu/Internet/Firefox Web Browser"がメニュー選択時の流れであることを、
その文字列を表示するアプリケーションに伝えています。ですので、
実際に表示される際は、これらのタグ自体は表示されません。
Ubuntuをお使いであれば、システム>ヘルプとサポートからトピックにある
「インターネット」を選択し、「7.1. Firefoxでウェブサイトを閲覧する」の二段落
目を
見れば、メニューの内容が少し異なりますが、実際の表示例がわかるかと思います。
(Firefoxが斜体で表示され、メニューは太字・灰色・矢印付きで表示されているは
ずです)
このへんの注意事項は、どこかにまとめておくとよいのですけれども……。
--
柴田 充也
ubuntu-jp メーリングリストの案内