[ubuntu-jp:1104] #ubuntu-jp IRC Meeting digest 2008-09-30

hito hitoht at gmail.com
Tue Sep 30 16:29:30 BST 2008


9/30(火)の23:00〜#ubuntu-jpで行われたIRCミーティングのdigestです。

次回ミーティングは 10/6(火)の22:00から行います。通常より開始時間が
1時間早くなりますので注意してください。

※ 原則として、ミーティングは毎週火曜日 23:00から行っていましたが、
  22:00 開始をテスト中です。
------------------------------------------------------------
digest of http://logs.ubuntu-eu.org/freenode/2008/09/30/%23ubuntu-jp.html
------------------------------------------------------------

== 富山大学サーバ2号機 ==
   * cdimage配布用・兼・予備マシン
     * → -ja, 本家版それぞれのCD Imageを配布するためのマシンとして運用する予定です。
     * → 10/20前後までには正式に展開します。

== gucharmap による VL ゴシックフォントの地道な確認作業依頼 by henrich ==
   * see http://lists.debian.or.jp/debian-users/200809/msg00145.html
     * → アクセサリの「文字マップ」を用いてVLゴシックの文字の形がおかしくないか確認してください。
     * 通常表示時や太字にした時におかしな表示にならないかをまず確認してください。
       * 斜体は後回しで構いません。

== 「Ubuntuの入手」にリリースノートへのリンクを追加 ==
   * http://forum.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?pid=18766#p18766
   * →リンクを追加する(jkbys)

== IntrepidのCall for Tranlation ==
   * →ML・フォーラムへ流す(shibata)
     * 翻訳のための手ほどきとしてKazkenさんのLP入門も含めてアナウンスする

== forumをHTTPSにしたい ==
   * ログインフォームがあるのでHTTPSにしておきたい。
     * →accept.
     * AmazonアソシエイトとGoogle検索のフィーで充当できないか確認する(jkby)
   可否を判断して、acceptの場合の調達手段を決める(OSCの打ち上げ宴会の費用を多めに払ってもらう)?

== OSC 2008 Tokyo/Fall ==
   * 持ち込む品
     * タペストリと敷紙(hito)
     * ACタップとLoCoキット(jkbys)
     * GPGキーがある人は公的な身分証明書とkey fingerprint(all)
       * 小規模なKey Signing Partyを行います。
       * Debian DeveloperやDebian Maintenerもいるよ!
     * OSC開催側へのプレゼントの提供
       * →キャップを提供する予定です。
         * 写真を撮る(mizuno)
         * OSC主催側に連絡する(hito)
   * 懇親会について
     * (金) OSC会場(PiO4F)で出展者向け懇親会があります。
       * 参加する人のメンツに応じて臨機応変。
         * 出展者だけならOSC会場に参加するかも。
         * 他の方も参加されるなら駅前のあたりで餃子でも。
     * (土) debian のコスタリカ料理店に参加するかどうか?
        * →人数が確定しきれないので自前にします。
        * 人数がごく少数ならDebianの宴会に便乗。

== 断続的な活動を効果的に行う為の協力について相談。edry(えどりぃ)より。 ==
=== 質疑応答 ===
  * Q: Ubuntuへの貢献として、MLに投稿したような内容は迷惑か?
    * A: 迷惑というわけではない。
      * それが良い意見であれば受け入れられる。
      * 悪い意見であれば拒絶される、という原則に照らして判断される。
    * A: 意見が整理されていないので受け入れに困る、という側面はある。
  * Q: Ubuntu Japanese Teamの成り立ちは?
    * A: 2005年前半に日本語入力機能を実装したカスタムISOイメージの配布を始めたのが発端。
       * その後2005/11にUbuntuのコミュニティ委員会にIRCで報告して認められた。
  * Q: Ubuntuでは権限がないと活動できない?
     * A: 否。権限(権能)がなくてもできることは無数にある。
       * リポジトリへの直接のコミットなどはできない。

 以下、継続審議。必要に応じてオリジナルログを見てください。

------------------------------------------------------------

IRCミーティングの詳細、ならびにオリジナルのログは
https://wiki.ubuntulinux.jp/IRCMeeting を参照してください。

また、IRCへの参加方法は以下で確認できます。
https://wiki.ubuntulinux.jp/UbuntuTips/Participate/JoinIRC



More information about the ubuntu-jp mailing list