[ubuntu-jp:1088] 「OSC2008 Tokyo/Fall」 セミナー参加登録受付中
Jun Kobayashi
jkbys at ubuntu.com
Wed Sep 24 17:06:32 BST 2008
小林です。
10月3・4日に東京都大田区で開催される「OSC2008 Tokyo/Fall」に、Ubuntu
Japanese Team として参加します。
10月4日 14:00-14:45には、「Ubuntuニュースの集め方」と題して、Ubuntu
Weekly Topics (http://gihyo.jp/admin/clip/01/ubuntu-topics) を執筆されて
いる柴田さんにセミナーを行って頂きます。来月リリース予定のUbuntu 8.10の
新機能なども紹介して頂く予定ですので、多くの方に参加して頂ければと思いま
す。
また、10月4日イベントの終了後、Ubuntu関係者の懇親会(食事+飲み会)を開
きたいと考えています。まだ場所などは未定ですが、詳細が決まり次第、案内を
出したいと思います。もちろん、どなたでも参加して頂けます。
イベントや参加登録についての詳細は、以下のOSC2008 Tokyo/Fallの案内をご覧
ください。
====================================================================
「OSC2008 Tokyo/Fall」 セミナー参加登録 受付開始のお知らせ
====================================================================
先週末より、セミナー参加登録の受付を開始いたしました。
http://www.ospn.jp/osc2008-fall/
毎回、数多くの方にご参加いただいております。
セミナー参加登録もすぐに満員となってしまいますので、お早めのご登録を
おすすめいたします。
終日セミナーが目白押し、全て無料で聴講いただけます。
OSS初心者から上級者まで、よりわかりやすく、楽しめる企画が満載です。
──────────────────────────────────
□■□ ---【オープンソースカンファレンス2008 Tokyo/Fall】--- □■□
★セミナー参加登録受付中!⇒⇒⇒ http://www.ospn.jp/osc2008-fall/
◆日時:10月3日(金)・4日(土) ◆入場:無料
◆会場:大田区産業プラザ(PiO) (東京都大田区・京急蒲田駅徒歩3分)
◆主催:オープンソースカンファレンス実行委員会
◆内容:オープンソース関連の最新情報提供 (展示・セミナー)
──────────────────────────────────
2004年から始まり、今回で28回目を迎える日本最大級のオープンソース総合
イベント「オープンソースカンファレンス」。
オープンソース・IT 技術に関するイベントとして、多彩なセミナーと、
オープンソースに触れられる展示で旬の最新情報をお届けします。
セミナー・ブースでの展示は、全て無料でご参加いただけます。
オープンソース最前線で活躍する人たちと気軽に出会えるのもOSCならではの
魅力!
ここでしか得られない貴重な情報や人脈、ビジネスチャンスを探しに、ぜひ
ご来場ください。
80以上の参加団体が、みなさまのご来場をお待ちしております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆事前登録についてのご注意
セミナープログラムについては、聴講できる人数に限りがございます。
お早めに参加登録をお済ませ下さい。
ログイン後、左側の「参加登録メニュー」より、セミナーの事前登録を
行ってください。
★登録はこちらから → http://www.ospn.jp/osc2008-fall/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
セミナー多数! 一覧タイムテーブルはこちら↓
■10月3日(金)
http://www.ospn.jp/osc2008-fall/modules/eventrsv/index.php?id=1
■10月4日(土)
http://www.ospn.jp/osc2008-fall/modules/eventrsv/index.php?id=2
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆オープンソースカンファレンス2008 Tokyo/Fall ならではの注目企画!
▼10月3日(金) 14:00-14:45
『OSSをライセンス的に 正しく使う/プロプラだけの製品とする ための
11のチェックポイント』
企業がOSSライセンスでコミュニティと紛争を起こす場合のほとんどは
「すべて自社開発したつもり」のとき(IPA 虎の巻本)。
そういうことにならないためのチェックポイントをご紹介します。
→ http://www.ospn.jp/osc2008-fall/modules/eguide/event.php?eid=8
▼10月3日(金) 15:00-15:45
『話題のHadoop とかって、なんなのよ?
メジャーな分散ファイルシステムをざっくり比較紹介 』
分散ファイルシステムの技術的な概要と、それぞれの特徴や使えるところ
などを含めて、できるかぎりわかりやすく紹介します。
→ http://www.ospn.jp/osc2008-fall/modules/eguide/event.php?eid=10
▼10月4日(土) 10:15-11:00 , 11:15-12:00
『【2コマ連続:3DBユーザ会特別企画】SMPスケーラビリティを探る 』
オープンソースデータベースがマルチコアCPU性能をどこまで引き出せるかの
検証結果報告
→ http://www.ospn.jp/osc2008-fall/modules/eguide/event.php?eid=40
▼10月4日(土) 13:00-13:45 , 14:00-14:45
『勉強会大集合 (2コマ連続)』
日本全国津々浦々日々開催されている数多の勉強会の主催者が大集合。
勉強会開催の楽しみ喜び、自慢話、開催の苦労などなど、なんでもありの
お話をいただき、勉強会開催の敷居をさげ、もっともっと楽しい素敵な
勉強会が増えることを願って、LTとパネルディスカッションをします。
→ http://www.ospn.jp/osc2008-fall/modules/eguide/event.php?eid=46
▼来場者プレゼント
10月3日(金)・4日(土) 受付時間-12:00~17:00 (最終日は16:00まで)
ご来場いただき、オープンソースに関する意識調査アンケートにご協力いた
だいた方には『くじ引き』にてすてきな景品が当たるチャンス!
→ http://www.ospn.jp/osc2008-fall/ ※最下部に景品画像掲載中!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
====================================================================
問い合わせ先:オープンソースカンファレンス事務局 (OSC2008 at Begi.net)
====================================================================
--
Jun Kobayashi
E-mail: jkbys at ubuntu.com
jkbys at ubuntulinux.jp
More information about the ubuntu-jp
mailing list