[ubuntu-jp:1335] VMware 6.5の仮想マシンスタートせず (8.04.1)
Terazono, Junya
terakinizers @ yahoo.co.jp
2008年 11月 30日 (日) 03:50:09 GMT
みなさま
寺薗です。
昨日、とうとうubuntuを7.10から8.04へバージョンアップしました。ほとんどは
問題なかったのですが、1つだけ、VMwareで問題が出てしまいました。皆様にお尋
ねしたくメールを出した次第です。
○アプリケーション
VMware Workstation 6.5.1 (build 126130)
アップグレードの際には、以前のバージョン(6.0.3)をアンインストールし、
8.04.1へアップデートした際に、再度インストールしました。
インストール方法は、alienを使い、rpmパッケージをインストールする方法を
とっています。但し、6.5になってからはrpmファイルの中身は事実上「bundle」と
一緒です。
ホストマシンが8.04.1です。
○症状
VMwareそのものの起動は可能ですが、起動し、仮想マシンをスタートさせようと
すると(いわゆる「Power On」の実行)、次のようなダイアログが出て、起動できな
いというものです。
Unable to change virtual machine power state: VMware Workstation
cannot connect to the virtual machine. Make sure you have rights
to run the program and to access all directories it uses and
rights to access all directories for temporary files..
なお、念のためコマンドラインから"vmware"として起動しようとすると、Power On
の際にこんなメッセージが出ます。
VMware Workstation Error:
VMware Workstation is installed, but it has not been (correctly)
configured for your running kernel. To (re-)configure it, your
system administrator must find and run "vmware-config.pl". For
more information, please see the VMware Workstation documentation.
Press "Enter" to continue...
但し、VMware 6.5以降では、vmware-config.plを使う方式ではなくなったとのことで、
このエラーメッセージ自体が奇妙です。
○試した対処
VMware communityへの書き込み、及び類似事象と思われる以下のスレッド
http://forum.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?id=1852
を参照し、以下を試みましたが、すべて不成功に終わっています。
・パーミッション、オーナーの変更
仮想マシン、仮想マシンの存在するディレクトリ、及び設定ファイルが存在す
る.vmwareディレクトリのパーミッションを他人読み取り可にする、ファイルをす
べて読み取り可、あるいは読み書き可にする、さらにオーナーをroot.rootとす
る、を試しました。
また、VMwareのログ中、/dev/memが読み取れない旨のエラーが出ているため、
これを元に/dev/memをすべてのユーザで読み取り可にしてみました(さすがに書き
込み可はちょっと怖くてしていませんが…)。
・サーバ再起動
VMwareはインストールするとサービスを走らせますので、
sudo service vmware restart
(同様に、/etc/init.d/vmware restart)
を実施しました。
・dpkg --configure -aの実行
・バージョンダウン
VMware workstation 6.5.0へインストールバージョンを下げてみました。症状は
まったく同じです。
・ATOK X3 for Linuxの再インストール
実は、仮想マシンの失敗とタイミングを合わせるように(厳密に合っていないの
で、なんともいえないのですが)、以下のようなメッセージが/var/log/messagesに
出力されています。
Nov 30 12:36:04 machname iiimd[7277]: Client shut down the connection owned by im_id(1).
(machnameは当方のマシンネーム。変更してあります)
当方、ATOK X3 for Linuxを導入しており、アップデートの際にもインストール
したまま行いましたので、念のためアップデート後にATOKをアンインストールし、
再インストールしてみました。しかし結果は同じです。
なお、ATOK X3のバージョンは最新(ジャストシステムから2008年3月に出たパッ
チを適用済み)です。
・root権限でのVMware Workstationの起動
sudo vmwareでコマンドラインから起動してみました。結果は同じです。
なお、ATOK X3をアンインストールした状態でのVMware WSの起動はまだ試してい
ません。
どなたかご助言をいただけますと大変助かります。
よろしくお願いいたします。
(最終的には6.0.5へバージョンを下げてもいいのですが、せっかくですので、「人
柱」になってみようかと思います)。
☆-★-☆-★-☆-★-☆-★-☆-★-☆-★-☆-★- visit http://moon.jaxa.jp/ ★-
寺薗 淳也 (Terazono, Junya)
terakinizers at yahoo.co.jp | http://www.terakin.com/
ubuntu-jp メーリングリストの案内