[ubuntu-jp:1401] Re: gnome のデスクトップ環境の概観について
Jun Kobayashi
jkbys @ ubuntu.com
2008年 12月 25日 (木) 08:41:39 GMT
小林です。こんにちは。
Orcaとの関係は分からないのですが、ワークスペースというのは、アプリケーション
のウィンドウをグループ化するもの、と言えると思います。
たとえば、ワークスペース1にターミナルとエディタを開き、ワークスペース2に
切り替えてブラウザとメールソフトを開いた場合、ワークスペース2でAlt+Tabを押すと、
ブラウザとメールソフトだけが切り替わります。ワークスペース1に戻らないと、
ターミナルやエディタを使うことはできません。
ワークスペースは、横に複数並べることも、縦に複数ならべることもできます。
たとえば、縦に2行、横に3列で6つのワークスペースを作り、Alt + Ctrl + 矢印キー
で切り替えて使う、といったことができます。
akinori Nakamura さんは書きました:
> こんにちは、中村昭徳です。
> Ubuntu 8.10をWindows領域にインストール、Orcaを有効にして音声環境で遊ん
> でいます。
> 少し不安定な感じはしますが、ファイアーフォックスでhを押すと、h1などの見
> 出し要素に移動してくれるなど、かなりよくできていると思いました。
> Alt + F1からターミナルやエディタを開いてみましたが、カーソル位置の文字
> やメニューバーも読み上げてくれるので、私の英語力さえあればかなり使えそう
> に思いました。
>
> ところで、GNomeのデスクトップのワークスペースというのは、どのような場所
> だと考えたらよいのでしょうか。
> 私のところでは、二つのワークスペースに、Orcaが一つ入っていて、Alt + Ctrl
> + 矢印キーでワークスペースを移動できるようです。Windowsのタスクトレイの
> ようなものなのかとも考えたのですが。
> Webでいろいろ調べたのですが、今一つイメージがつかめないでいます。
> では。
>
> ----------
> E-Mail: akinori_nakamura at ybb.ne.jp
> Skype ID: s_hangaku
> Akinori Nakamura
>
>
--
Jun Kobayashi
E-mail: jkbys at ubuntu.com
ubuntu-jp メーリングリストの案内