<html dir="ltr"><head></head><body style="text-align:left; direction:ltr;"><div>(このMLはあまりUbuntu Serverの話は好まれないみたいですが…)</div><div>まだ先の話ですが2023年4月末にUbuntu 18.04 server LTSのサポート期限がきます。</div><div><br></div><div>以下はかなり主観が入ってますが、</div><div><br></div><div>(A) Ubuntu 16.04 server LTS -- パッケージが古い(PHPとかMySQLとか)</div><div>(B) Ubuntu 18.04 server LTS -- ふつうに現役で使えるパッケージ</div><div>(C) Ubuntu 20.04 server LTS -- サーバで使うこと考えると、MySQL 8とかsnapとか責め過ぎでは?</div><div><br></div><div>今年の4月、(A)のサポート期限だったので、昨年から(C)へのアップグレード準備をしていたのですが、</div><div>・MySQL 5.xからMySQL 8.xへのデータ移行で手こずる(do-release-upgradeで16.04->18.04->20.04という方法では失敗)</div><div>・いくつかなくなったパッケージがある</div><div>などでかなり苦労しました。</div><div><br></div><div>18.04に関しては、ESMでもいいのではないかと思ってます。</div><div>(もちろん個人的な見解です)</div><div><br></div><div>ESMの適用について、AWSのEC2インスタンスなどならマーケットプレイスで購入。</div><div>物理サーバなら</div><div><a href="https://ubuntu.com/advantage">https://ubuntu.com/advantage</a></div><div>からサブスクリプション購入して、</div><div><br></div><div>$ <span style="color: rgb(17, 17, 17); font-family: "Ubuntu Mono", Consolas, Monaco, Courier, monospace; orphans: 2; widows: 2; background-color: rgb(247, 247, 247);">sudo ua attach (token)</span></div><div><br></div><div>でよさそうですが、これをDockerコンテナの中で(DockerfileでFROM ubuntu:18.04)使用する場合、定番の方法はあるのでしょうか?</div><div>そもそもどこかのマーケットプレースで、ESMとかProのイメージを販売してるとか。</div><div>あるいはDockerfileの中で、</div><div><br></div><div>USER root</div><div>RUN ua attach (token)</div><div><br></div><div>で適用?</div><div><span><pre>-- <br></pre><div style="width: 71ch;">-------------------------------------------------</div><div style="width: 71ch;">小池利明</div><div style="width: 71ch;"><a href="mailto:t-k@dive2.blue">t-k@dive2.blue</a></div><div style="width: 71ch;">Toshiaki Koike</div><div style="width: 71ch;">-------------------------------------------------</div></span></div></body></html>