<div dir="ltr"><div class="gmail_default" style="font-size:large"><span style="font-size:14px">>Lubuntu 日本語使えますか?。</span><br style="font-size:14px"></div><div class="gmail_default" style="font-size:large"><span style="font-size:14px"><br></span></div><div class="gmail_default" style="font-size:large"><span style="font-size:14px">使えます。Mozc がUbuntu と同じようにあります。僕はアメリカに住んでいますが、全部日本語環境にしています。今まで同じ州内のマイクロソフトに随分お金を支払いましたから、もういいでしょう と卒業しつつあります。特に古いPCでも動くので、もったいなく、対応に苦慮しておりましたが、Ubuntu をインストールし使いはじめて、目からウロコが落ちたような気持ちです。十分使えますし、安定しているので、周りに勧めたり広げてゆこうとしています。以前マイクロソフトに勤めていたアメリカ人の友人から勧められたのがきっかけ というのが少し興味深いです。アメリカでは、州とか郡、市区町村 のLinux への移行がすごく進んでいまして、今はマイクロソフト製品の利用は少ないです。日本もそうなると思います。ですから、十分使いこなせるようになるのが必須になると思われます。Lubuntu@シアトル</span></div></div><div class="gmail_extra"><br><div class="gmail_quote">2016年2月16日 3:15 龍田義樹 <span dir="ltr"><<a href="mailto:ged02716@nifty.com" target="_blank">ged02716@nifty.com</a>></span>:<br><blockquote class="gmail_quote" style="margin:0 0 0 .8ex;border-left:1px #ccc solid;padding-left:1ex"><br>
藤原様<br>
<br>
>Lubuntu 日本語使えますか?。<br>
<br>
使えますよ。<br>
このあたりを参考にしていただければ。<br>
<br>
<a href="http://server-setting.info/ubuntu/lubuntu-windows-xp.html" rel="noreferrer" target="_blank">http://server-setting.info/ubuntu/lubuntu-windows-xp.html</a><br>
<br>
<a href="https://wiki.ubuntu.com/Lubuntu/Japanese" rel="noreferrer" target="_blank">https://wiki.ubuntu.com/Lubuntu/Japanese</a><br>
<span class=""><br>
<br>
----- Original Message -----<br>
>From: <<a href="mailto:futakayoshi@gmail.com">futakayoshi@gmail.com</a>><br>
>To: "Ubuntu Japanese Local Community Team" <<a href="mailto:ubuntu-jp@lists.ubuntu.com">ubuntu-jp@lists.ubuntu.com</a>><br>
>Date: Tue, 16 Feb 2016 19:17:53 +0900<br>
>Subject: [ubuntu-jp:5387] Re:<br>
>       日本語フォントについて<br>
><br>
><br>
>返信ありがとうございます。<br>
><br>
>>すごく遅かったので、Ubuntu の派生の Lubuntu を入れてみたところ、けっこう早<br>
く動きました。一度、試されることをお勧めいたします。<br>
><br>
>Lubuntu 日本語使えますか?。<br>
><br>
>残念ながら、英語が苦手でして!!!<br>
><br>
>貴重なご提案、ありがとうございます。<br>
><br>
><br>
>From: Rainforest 741<br>
>Sent: Tuesday, February 16, 2016 5:06 PM<br>
>To: Ubuntu Japanese Local Community Team<br>
>Subject: [ubuntu-jp:5386] Re:日本語フォントについて<br>
><br>
</span>>??アメリカで同じように古いXPパソコンにUbuntu を入れ替えはじめている者ですが<br>
<div class="HOEnZb"><div class="h5">、3台目のデスクトップに入れたとき、すごく遅かったので、Ubuntu の派生の Lubunt<br>
u を入れてみたところ、けっこう早く動きました。一度、試されることをお勧めいたし<br>
ます。Lubuntu@シアトル<br>
><br>
>2016年2月15日 21:50 Takayoshi Fujiwara <<a href="mailto:futakayoshi@gmail.com">futakayoshi@gmail.com</a>>:<br>
><br>
>  お世話になります。<br>
><br>
>  ubuntu初心者の藤原と申します。<br>
>  基本、Windows UserでデスクトップはWin10を使ってます。<br>
>  WinXPのWebPCが能力不足でほぼ死んでましたのでubuntu14.04を<br>
>  ダメ元で入れてみました。少々スピード不足ですがText入力程度なら<br>
>  使えそうです。<br>
><br>
>  そこで、これを機に、HTMLに挑戦しようと、JEditをインストールしま し<br>
た。<br>
>  Win10で作成途中のTextをJEditに読み込むと日本語データが文字化<br>
け<br>
>  します。<br>
><br>
>  Win10の設定では Shift_JIS MSゴシック<br>
>  JEditは  Shift_JIS   Takaoゴシック(これしか見つから なかった。)<br>
>  です。<br>
><br>
>  ubuntu標準のText Editでは、問題なく読み込み表示します。<br>
>  標準のText Editで読み込んだデータをJEditにコピペすると正 常?<br>
に表示します。<br>
><br>
>  外出時はWebPCのubuntu(JEdit)で、家ではデスクトップの Wi<br>
n10を使いたいのですが<br>
>  この文字化け現象の解決策はないでしょうか?。<br>
><br>
>  ご指導頂けると助かります。<br>
>  よろしくお願い申し上げます。<br>
><br>
><br>
><br>
><br>
<br>
<br>
</div></div></blockquote></div><br></div>