[ubuntu-jp:6119] Re: 突然使えなくなったXterm の復活の仕方
ABE Masahito
abe @ kanda.kuis.ac.jp
2019年 1月 7日 (月) 07:17:11 UTC
https://brave-browser.readthedocs.io/en/latest/installing-brave.html#linux
によると、brave-browser のインストールの際におかしなファイル or ディレクトリを
作成したように思います。
--- brave-browser インストール方法 ここから ---
curl -s https://brave-browser-apt-release.s3.brave.com/brave-core.asc | sudo apt-key add -
echo "deb [arch=amd64] https://brave-browser-apt-release.s3.brave.com/ `lsb_release -sc` main" | sudo tee /etc/apt/sources.list.d/brave-browser-release-`lsb_release -sc`.list
sudo apt update
sudo apt install brave-browser brave-keyring
--- ここまで ---
cf. http://manpages.ubuntu.com/manpages/trusty/ja/man5/sources.list.5.html
--- 引用 ここから ---
/etc/apt/sources.list.d ディレクトリは、個別ファイルで source.list エントリを追加する方法
を提供します。フォーマットは、通常の sources.list ファイルと同じです。ファイル名は、.list
で終わる必要があり、文字 (a-z と A-Z)、数字 (0-9)、アンダースコア (_)、ハイフン (-)、ピリ
オド (.) のみでできていなければなりません。そうでなければ、Dir::Ignore-Files-Silently 設定
リストのパターンに一致するもの以外に対して、ファイルを無視するという注意を APT が出力しま
す。一致する場合は黙って無視します。
--- ここまで ---
On Mon, 7 Jan 2019 15:30:18 +0900
Subject: [ubuntu-jp:6118] Re: 突然使えなくなったXterm の復活の仕方
KUBO Koichi <k @ obuk.org> wrote:
> こんにちは、
>
> 私の pc で xterm は問題なくインストールできます。
>
> $ sudo apt install -y xterm
>
> > /etc/apt/sources.list/.d/brave-broser-reliease.list を読むことができ
> > ませんというところで作業はストップしています。
>
> この記述が気になります。
>
> 私の pc で /etc/apt/sources.list はファイルです。
>
> $ ls -l /etc/apt/sources.list
> -rw-r--r-- 1 root root 2981 Dec 28 19:07 /etc/apt/sources.list
>
> 従いまして、同様のディレクトリは作成できません。
>
> $ sudo mkdir /etc/apt/sources.list/.d
> mkdir: cannot create directory ‘/etc/apt/sources.list/.d’: Not a directory
>
> 私の pc には /etc/apt/sources.list/.d はありませんが、
> /etc/apt/sources.list.d というディレクトリがあります。
>
> $ find /etc/apt -type d
> /etc/apt
> /etc/apt/trusted.gpg.d
> /etc/apt/apt.conf.d
> /etc/apt/sources.list.d
> /etc/apt/preferences.d
>
> 試しに "/etc/apt/sources.list/.d/brave-broser-reliease.list" を含む
> ファイルを見付け、バックアップとり、この行を削除するかコメントアウト
> してみるのは如何でしょう。
>
>
> On 1/2/19 4:47 PM, Osamu Nagaya wrote:
> > ?小池様
> > ありがとうございます。 レスポンスがおくれてすみません。
> > sudo apt ....? などはすでに何度も試みてました。
> > E:ソースのリストを読むことができません。
> > でおしまいでした。
> > 当然ナならCTL-Alternate-Tはききません。
> >
> > xterm はコピへができなくてふべんですが、
> > /etc/apt/sources.list/.d/brave-broser-reliease.list を読むことができませ
> > んというところで
> > 作業はストップしています。
> >
> > UNIXはPDP11、SUN などを大昔からつかっていました。 SYSTEMVまでは、付き
> > 合っていたのですが
> > 本来の仕事ではないので極めて適当浅い付き合い処理してきましたです。
> >
> > UBUNTUはその点ありがたいとおもっています。
> > 12,14,16,17,18と自然に移行しておりますが、よく知っていると
> > は思いません。
> > UBUNTUが標準になればありがたいのです。
> >
> > そのような問題は私にとっては応用主体のBENEFICIARY( 受益 ) USER に
> > とっては生産的でなく
> > 整った知識は持たないものには苦手は領域です。
> >
> > どうもすみません
> > あせらず解決法をさがすか、あらためてシステムをインストールするか
> > 考えています。
> >
> > ありがとうございました。
> >
> > Osamu Nagaya
> >
> > 今後とも宜しくご指導お願いします。
> >
> >
> >
> >
> > 2018年12月30日(日) 6:24 TESAGEKABAN Atassyu/SEKI Takuya
> > <o157.0623 @ gmail.com <mailto:o157.0623 @ gmail.com>>:
> >
> > UNIX か否か、という案件ですが、https://ja.wikipedia.org/wiki/UNIX
> > UNIX - Wikipedia(ja) によると、
> > BSD も 「UNIX ライクな OS」であって、「UNIX」ではないのでは ?
> >
> > なぜ、UNIX か、UNIX ライクな OS (あくまで「ライク」で UNIX ではない)
> > か、に、こだわる方が多いのかに
> > ついては、さきほどのリンク先を読むなり、検索していただければ、わかる
> > と思います。
> >
> >
> > 月東L26a
> >
> > 2018年12月29日(土) 14:14 <t-k @ xf.pinoko.jp <mailto:t-k @ xf.pinoko.jp>>:
> > >
> > > 小池と申します。
> > >
> > > 純粋なUbuntu(ディストリビューションとして配布されているUbuntu)を
> > お使いでしょうか?
> > > UbuntuはUNIXではないですし、デフォルトの端末はXtermではなくgnome-
> > terminalです。
> > > 単なる書き間違えであれば、
> > >
> > > $ sudo apt install gnome-terminal
> > >
> > > で再度gnome-terminalをインストールして、
> > > Ctrl + Alt + T
> > > で端末が起動できます。
> > >
> > > 本当にUNIXをお使いというなら、UbuntuBSDとか、FreeBSD他のUNIXにがん
> > ばってUbuntuのデスクトップ環境を構築した環境でしょうから、回答はでき
> > ません。
> > >
> > >
> > >
> > >
> > >
> > >
> > >
> > > >恥ずかしながらUNIXは、ながいあいだつかってきたのです、
> > > >応用ソフトが主体でシステムはその場限りの付き合いでした。
> > > >
> > > >そんなわけで極めて初歩的な問題で申し訳ないのですが。
> > > >UBUNTUを重宝してつかっておりましたが、ある日突然Xtermが
> > > >つかえなくなりました。 やむをえず原始的なX11のxtermをつかってお
> > りますが
> > > >極めて不燃です。
> > > >もとのようなXTERMを再現するにはどうしたらいいのでしょうか?
> > > >
> > > >ご迷惑でしょうが教示お願いします。
> > > >
> > > >ナガヤ オサム
> > > >
> > > >
> > >
> >
┏┓――――――――――――――――――――――――――
┗ ■言葉は世界をつなぐ平和の礎
Languages are the foundation
to link the world in peace.
神田外語大学 メディア教育センター 安部真人
e-mail:abe @ kanda.kuis.ac.jp
〒261-0014 千葉県千葉市美浜区若葉 1-4-1
TEL: 043-273-1189 FAX: 043-273-1087
――――――――――――――――――――
KUIS NEWS ――
−THE 世界大学ランキング日本版2018において総合33 位に!
――――――― www.kandagaigo.ac.jp/kuis/ ――――――――
ubuntu-jp メーリングリストの案内