[ubuntu-jp:5935] Re: 快速小型無線LAN子機(WDC-433SU2M2BK)を使いたい
大川浩司
kokawa2003 @ gmail.com
2018年 1月 21日 (日) 01:50:55 UTC
すみません。今一度見直しました。
README.md
の記述は
sudo dkms add ./rtl8188eu
sudo dkms build 8188eu/1.0
sudo dkms install 8188eu/1.0
でした。
sudo dkms remove 8188eu/1.0 --all
はWEBで見つけたものです。
混乱させてすみません。
2018年1月20日 22:24 bluesky <zyxjulep @ gmail.com>:
> 悸村です。
>
> On Sat, 20 Jan 2018 17:46:42 +0900
> 大川浩司 <kokawa2003 @ gmail.com> さん wrote:
>
> > 私現在Ubuntu16.04 64bitでWDC-150SU2Mを使っています。
> > これたしかにカーネルをアップデートするとときどきモジュールはずれますがそのときは
> > dkmsで入れなおす必要があります。
> > そのときは
> > sudo dkms remove 8188eu/1.0 --all
> > sudo dkms build 8188eu/1.0
> > sudo dkms install 8188eu/1.0
> > でうまくいきます。
> > このやり方はたしかモジュールのドキュメントに記述がありました。
> > 悸村様のモジュールにも記述なかったですか?
>
> モジュールのドキュメントには気付きませんでした。ファイル名で言うと、
> README.md のことでしょうか。この辺、バージョンが違うし、判りにくいよ
> うに思います。
>
> 我が家では、違うバージョンのモジュールをインストールしているのでコマ
> ンド・ラインに相違が出ます(意味する所は同等でしょう)。
> (但し、仮りに、使用するモジュール名を rtl8821au と指定しています)。
>
> su した後、一旦 remove。
> dkms remove 8812AU/4.3.14 --all
>
> 別バージョンをインストール。
> dkms add -m rtl8821au -v 4.2.2
> dkms build -m rtl8821au -v 4.2.2
> dkms install -m rtl8821au -v 4.2.2
>
> sudo dkms status で現在の状態を表示して確認する……、など。
> bcmwl, 6.30.223.271+bdcom, 4.13.0-25-lowlatency, i686: installed
> rtl8821au, 4.2.2, 4.13.0-25-lowlatency, i686: installed
> virtualbox-guest, 5.1.30, 4.13.0-21-lowlatency, i686: installed
> virtualbox-guest, 5.1.30, 4.13.0-25-lowlatency, i686: installed
> virtualbox, 5.1.30, 4.13.0-21-lowlatency, i686: installed
> virtualbox, 5.1.30, 4.13.0-25-lowlatency, i686: installed
>
> --
> 悸村成一
>
-------------- next part --------------
HTMLの添付ファイルを保管しました...
URL: <https://lists.ubuntu.com/archives/ubuntu-jp/attachments/20180121/56d52d2f/attachment.html>
ubuntu-jp メーリングリストの案内