[ubuntu-jp:5818] /etc/fstab の「nofail」オプション
アップルドクター 藤本太二
fujimoto @ apple-doctor.co.jp
2017年 6月 13日 (火) 09:17:24 UTC
USB-HDDを/etc/fstabに記載したいのですが、普通に記載するとUSB-HDDが
挿さっていないとOSの起動時にエラーが出て起動処理が止まってしまいます。
対処方法がないか調べたところ、fstabのオプションに「nofail」というものが
あり、対象メディアがなかった場合にはマウント処理を行わないという目的に
適したオプションだったので設定してみたのですが、状況は改善しませんでした。
/etc/fstabに追加した記載は以下のとおりです。
<file system> <mount point> <type> <options> <dump> <pass>
LABEL=USB-HDD /media/user/USB-HDD vfat nofail 0 0
記載内容に問題があるようでしたら問題のある箇所を教えていただけないでしょうか
--
株式会社アップルドクター
長崎県佐世保市権常寺405-8
Tel 0956-26-5300
Fax 0956-26-5601
URL http://www.apple-doctor.co.jp/
開発部 藤本 太二
Mail fujimoto @ apple-doctor.co.jp
ubuntu-jp メーリングリストの案内