[ubuntu-jp:5397] Re: Ubuntuインストールができる低価格PC

Akihiko arrayszk @ gmail.com
2016年 2月 19日 (金) 14:43:21 UTC


raspberry piは

2016年2月19日(金) 23:09 Toshiaki Koike <t-k at xf.pinoko.jp>:

> 小池と申します。
> ここのところ続けてAtom Z3775(32bit
> UEFI)のPCを買ってしまい、Ubuntuがまともにインストールできず(2台目は知ってて買いましたけど)家庭内サーバをたてるのに最適な低価格PCはどう選ぶのがいいんだろと悩んでおります。
> Core i3以上であれば大丈夫とは思いますが、Skylake世代でも動くのかなと疑心暗鬼になっています。
>
> CPU種類
> CPU世代
> マザーボードの種類
>
> など、これなら動く、というこの1~2年のモデルでの推奨はあるのでしょうか?
>
>
> 一応、この手の情報は自分だけでなくいろんな人が欲していると思うので、用途は限定しないで(つまりサーバとして使うならサウンドは不要だろとか、そういうのはナシで)、これなら動くというものがあれば教えて下さい。
>
> 例えば低価格帯のPCだと以下のようなものがあります。
> (スティックPCはAtom Z3775が多いのでハナから除外、あとCPUの種類と世代が同じものも割愛)
>
>
> ASUS Chromebox
> Celeron Dual-Core 2955U(Haswell)
>
> Acer Aspire Revo Build M1601-H12N
> Celeron Dual-Core N3050(Braswell)
>
> ASUS VivoMini UN42 UN42-M115Z
> Celeron Dual-Core 2957U(Haswell)
>
> Lenovo ThinkCentre M73 Small 10B7006XJP
> Celeron Dual-Core G1840(Haswell Refresh)
>
> Dell Inspiron スモールデスクトップ
> Core i3 4170(Haswell Refresh)
>
> Lenovo ThinkCentre M53 Tiny 10DD000SJP
> Celeron Dual-Core J1800(Bay Trail)
>
> Dell Vostro 3252
> Celeron Quad-Core N3150(Braswell)
>
> Lenovo ThinkCentre M73 Mini-Tower
> Core i3 4150(Haswell Refresh)
>
> Dell 【直販モデル】 Inspiron マイクロデスクトップ スタンダード
> Celeron Dual-Core J1800(Bay Trail)
>
> FRONTIER FRFSH110/KD4
> Core i3 6100(Skylake)
>
> Lenovo H30 90B9005UJP
> Core i5 4460(Haswell Refresh)
>
>
> --
> ------------------------------------
> t-k at xf.pinoko.jp 小池利明
> Toshiaki Koike
> ------------------------------------
>
>
-------------- next part --------------
An HTML attachment was scrubbed...
URL: <https://lists.ubuntu.com/archives/ubuntu-jp/attachments/20160219/8c3c08de/attachment.html>


ubuntu-jp メーリングリストの案内