[ubuntu-jp:4630] fcitx環境でCtrl-Spaceが効きません

Hiroshi Kubo hkubo @ ba2.so-net.ne.jp
2014年 1月 11日 (土) 12:48:21 UTC


Ubuntu日本語フォーラムの

インデックス » Ubuntuに関する質問 » fcitxインストール後のインプットメソッド確認

で,多くの方にご指導いただきながら,表記問題の解決を目指しました
が,ギブアップです。

現在の状態は,fcitxインジケータによる入力メソッド切替はできるが,
Ctrl-Spaceによってはできない,というところです。

取りあえず,コマンドfcitx-diagnose>fcitDiagnose で得たファイルと
fcitx.tar.gz(~/.config/fcitx/の内容)を添付します。fcitx-diagnose
によるキーボード認識はfcitx-keyboard-usですが,物理的なキーボード
はHappyHacking Keyboad, 1999-01という15年も前のものです。

状態の確認,詳細調査などご指示いたければ幸いです。

なお現在は,ibus環境で「英語(US)」と「日本語(Mozc)」の2つの入力
メソッドをCtrl-Spaceで切り替えて使っており,日常のネットワーキン
グに困っているわけではありません。できればibusをやめfcitxに移り
たいと願っている程度のfcitxニーズです。

よろしくお願いします。

---久保宏志
-------------- next part --------------
# System Info:
1.  `uname -a`:

        Linux nami 3.11.0-15-generic #23-Ubuntu SMP Mon Dec 9 18:16:27 UTC 2013 i686 i686 i686 GNU/Linux

2.  `lsb_release -a`:

        No LSB modules are available.
        Distributor ID:	Ubuntu
        Description:	Ubuntu 13.10
        Release:	13.10
        Codename:	saucy

3.  `lsb_release -d`:

        Description:	Ubuntu 13.10

4.  `/etc/lsb-release`:

        DISTRIB_ID=Ubuntu
        DISTRIB_RELEASE=13.10
        DISTRIB_CODENAME=saucy
        DISTRIB_DESCRIPTION="Ubuntu 13.10"

5.  `/etc/os-release`:

        NAME="Ubuntu"
        VERSION="13.10, Saucy Salamander"
        ID=ubuntu
        ID_LIKE=debian
        PRETTY_NAME="Ubuntu 13.10"
        VERSION_ID="13.10"
        HOME_URL="http://www.ubuntu.com/"
        SUPPORT_URL="http://help.ubuntu.com/"
        BUG_REPORT_URL="http://bugs.launchpad.net/ubuntu/"

6.  Desktop Environment:

    デスクトップ環境は `gnome3` です。

# Environment:
1.  DISPLAY:

        DISPLAY=':0'

2.  キーボードレイアウト:

    1.  `setxkbmap`:

            xkb_keymap {
            	xkb_keycodes  { include "evdev+aliases(qwerty)"	};
            	xkb_types     { include "complete"	};
            	xkb_compat    { include "complete"	};
            	xkb_symbols   { include "pc+us+inet(evdev)"	};
            	xkb_geometry  { include "pc(pc104)"	};
            };

    2.  `xprop`:

            _XKB_RULES_NAMES(STRING) = "evdev", "evdev", "us", "", ""

3.  ロケール:

    1.  すべてのロケール:

            C
            C.UTF-8
            POSIX
            de_AT.utf8
            de_BE.utf8
            de_CH.utf8
            de_DE.utf8
            de_LI.utf8
            de_LU.utf8
            en_AG
            en_AG.utf8
            en_AU.utf8
            en_BW.utf8
            en_CA.utf8
            en_DK.utf8
            en_GB.utf8
            en_HK.utf8
            en_IE.utf8
            en_IN
            en_IN.utf8
            en_NG
            en_NG.utf8
            en_NZ.utf8
            en_PH.utf8
            en_SG.utf8
            en_US.utf8
            en_ZA.utf8
            en_ZM
            en_ZM.utf8
            en_ZW.utf8
            es_AR.utf8
            es_BO.utf8
            es_CL.utf8
            es_CO.utf8
            es_CR.utf8
            es_DO.utf8
            es_EC.utf8
            es_ES.utf8
            es_GT.utf8
            es_HN.utf8
            es_MX.utf8
            es_NI.utf8
            es_PA.utf8
            es_PE.utf8
            es_PR.utf8
            es_PY.utf8
            es_SV.utf8
            es_US.utf8
            es_UY.utf8
            es_VE.utf8
            ja_JP.utf8
            pt_BR.utf8
            pt_PT.utf8
            zh_CN.utf8
            zh_SG.utf8

    2.  現在のロケール:

            LANG=ja_JP.UTF-8
            LANGUAGE=ja:en
            LC_CTYPE="ja_JP.UTF-8"
            LC_NUMERIC=ja_JP.UTF-8
            LC_TIME=ja_JP.UTF-8
            LC_COLLATE="ja_JP.UTF-8"
            LC_MONETARY=ja_JP.UTF-8
            LC_MESSAGES="ja_JP.UTF-8"
            LC_PAPER=ja_JP.UTF-8
            LC_NAME=ja_JP.UTF-8
            LC_ADDRESS=ja_JP.UTF-8
            LC_TELEPHONE=ja_JP.UTF-8
            LC_MEASUREMENT=ja_JP.UTF-8
            LC_IDENTIFICATION=ja_JP.UTF-8
            LC_ALL=

# Fcitx State:
1.  実行可能:

    `/usr/bin/fcitx` にfcitxを見つけました。

2.  バージョン:

    Fcitx version: `4.2.8.1`

3.  プロセス:

    Fcitxのプロセス 1 を見つけました:

         5377 fcitx

4.  `fcitx-remote`:

    **正しくfcitxに接続できません。**

# Fcitx Configure UI:
1.  設定ツールラッパー:

    fcitx-configtoolが `/usr/bin/fcitx-configtool` を見つけました。

2.  gtk2 向け設定GUI:

    **Config GUI for gtk2 not found.**

3.  gtk3 向け設定GUI:

    `fcitx-config-gtk3` を `/usr/bin/fcitx-config-gtk3` で見つけました。

4.  KDE向け設定GUI:

    **`kcmshell4` は見つかりません**

# Frontends setup:
## Xim:
1.  `${XMODIFIERS}`:

    **環境変数 XMODIFIERS は "@im=fcitx" ではなく "@im=ibus" に設定されています。初期設定ファイルのどこかで間違って設定されていないか確認してください。**

    環境変数から取得した Xim サーバー名は ibus です。

2.  ルートウィンドウでの XIM_SERVERS :

    Xim サーバー名は環境変数で設定されたものと同じです。

## Qt:
1.  `${QT_IM_MODULE}`:

    **環境変数 QT_IM_MODULE をディストリビューションが提供するツールを使うか `export QT_IM_MODULE=fcitx` を `~/.xprofile` に加えるかして "fcitx" に設定してください。詳細は [入力メソッド関連の環境変数:QT_IM_MODULE](http://fcitx-im.org/wiki/Input_method_related_environment_variables#QT_IM_MODULE) を参考にしてください。**

2.  Qt IM モジュールファイル:
    Found fcitx im module for Qt5: `/usr/lib/i386-linux-gnu/qt5/plugins/platforminputcontexts/libfcitxplatforminputcontextplugin.so`.
    Found fcitx im module for Qt4: `/usr/lib/i386-linux-gnu/qt4/plugins/inputmethods/qtim-fcitx.so`.

## Gtk:
1.  `${GTK_IM_MODULE}`:

    **環境変数 GTK_IM_MODULE は "fcitx" ではなく "ibus" に設定されています。初期設定ファイルのどこかで間違って設定されていないか確認してください。**
    **Fcitx を使っている プログラム gtk で問題が発生しています。**

    **環境変数 GTK_IM_MODULE をディストリビューションが提供するツールを使うか `export GTK_IM_MODULE=fcitx` を `~/.xprofile` に加えるかして "fcitx" に設定してください。詳細は [入力メソッド関連の環境変数:GTK_IM_MODULE](http://fcitx-im.org/wiki/Input_method_related_environment_variables#GTK_IM_MODULE) を参考にしてください。**

2.  `gtk-query-immodules`:

    1.  gtk 2:

        **Cannot find `gtk-query-immodules` for gtk 2**

        **gtk 2 用のFcitx im モジュールが見つかりません。**

    2.  gtk 3:

        **Cannot find `gtk-query-immodules` for gtk 3**

        **gtk 3 用のFcitx im モジュールが見つかりません。**

3.  Gtk IM モジュールキャッシュ:

    1.  gtk 2:

        Found immodules cache for gtk `2.24.20` at `/usr/lib/i386-linux-gnu/gtk-2.0/2.10.0/immodules.cache`.
        Version Line:

            # Created by /usr/lib/i386-linux-gnu/libgtk2.0-0/gtk-query-immodules-2.0 from gtk+-2.24.20

        gtk `2.24.20` 用のFcitx im モジュールを見つけました。

            "/usr/lib/i386-linux-gnu/gtk-2.0/2.10.0/immodules/im-fcitx.so" 
            "fcitx" "Fcitx (Flexible Input Method Framework)" "fcitx" "/usr/share/locale" "ja:ko:zh:*" 

    2.  gtk 3:

        Found immodules cache for gtk `3.8.6` at `/usr/lib/i386-linux-gnu/gtk-3.0/3.0.0/immodules.cache`.
        Version Line:

            # Created by /usr/lib/i386-linux-gnu/libgtk-3-0/gtk-query-immodules-3.0 from gtk+-3.8.6

        gtk `3.8.6` 用のFcitx im モジュールを見つけました。

            "/usr/lib/i386-linux-gnu/gtk-3.0/3.0.0/immodules/im-fcitx.so" 
            "fcitx" "Fcitx (Flexible Input Method Framework)" "fcitx" "/usr/share/locale" "ja:ko:zh:*" 

4.  Gtk IM モジュールファイル:

    1.  gtk 2:

        All found Gtk 2 immodule files exist.

    2.  gtk 3:

        All found Gtk 3 immodule files exist.

# Configuration:
## Fcitx アドオン:
1.  アドオン設定ディレクトリ:

    Fcitx アドオンの設定ディレクトリを見つけました: `/usr/share/fcitx/addon`

2.  アドオンリスト:

    1.  24 の有効なアドオンを見つけました:

            fcitx-autoeng
            fcitx-chttrans
            fcitx-classic-ui
            fcitx-clipboard
            fcitx-dbus
            fcitx-freedesktop-notify
            fcitx-fullwidth-char
            fcitx-imselector
            fcitx-ipc
            fcitx-keyboard
            fcitx-kimpanel-ui
            fcitx-lua
            fcitx-mozc
            fcitx-notificationitem
            fcitx-punc
            fcitx-quickphrase
            fcitx-remote
            fcitx-spell
            fcitx-unicode
            fcitx-vk
            fcitx-x11
            fcitx-xim
            fcitx-xkb
            fcitx-xkbdbus

    2.  0 の無効なアドオンを見つけました:

    3.  User Interface:

        Found 2 enabled user interface addons:

            fcitx-classic-ui
            fcitx-kimpanel-ui

## 入力メソッド:
1.  2 の有効な入力メソッドを見つけました:

        fcitx-keyboard-us
        mozc

2.  既定の入力メソッド

    キーボード 入力メソッド "fcitx-keyboard-us"  を既定の入力メソッドとして追加しました。

# Log:
1.  `date`:

        2014年  1月 11日 土曜日 21:06:06 JST

2.  `~/.config/fcitx/log/`:

        合計 4
        -rw-r--r-- 1 hkubo hkubo 1321  1月 11 10:32 crash.log

3.  `~/.config/fcitx/log/crash.log`:

        =========================
        FCITX 4.2.8.1 -- Get Signal No.: 11
        Date: try "date -d @1389403925" if you are using GNU date ***
        ProcessID: 6237
        /usr/bin/fcitx[0x8049318]
        [0xb778b400]
        /lib/i386-linux-gnu/libdbus-1.so.3(+0x1c929)[0xb7306929]
        /lib/i386-linux-gnu/libdbus-1.so.3(+0x1d177)[0xb7307177]
        /lib/i386-linux-gnu/libdbus-1.so.3(+0xbbef)[0xb72f5bef]
        /lib/i386-linux-gnu/libdbus-1.so.3(+0xbec8)[0xb72f5ec8]
        /lib/i386-linux-gnu/libdbus-1.so.3(+0xbf1f)[0xb72f5f1f]
        /lib/i386-linux-gnu/libdbus-1.so.3(+0xc076)[0xb72f6076]
        /lib/i386-linux-gnu/libdbus-1.so.3(+0xd4a7)[0xb72f74a7]
        /lib/i386-linux-gnu/libdbus-1.so.3(dbus_connection_send+0x61)[0xb72f7541]
        /lib/i386-linux-gnu/libdbus-1.so.3(+0x87a4)[0xb72f27a4]
        /lib/i386-linux-gnu/libdbus-1.so.3(dbus_bus_remove_match+0x7a)[0xb72f3f6a]
        /usr/lib/i386-linux-gnu/fcitx/fcitx-dbus.so(+0x262a)[0xb734e62a]
        /usr/lib/i386-linux-gnu/libfcitx-utils.so.0(+0x8940)[0xb7730940]
        /usr/lib/i386-linux-gnu/libfcitx-utils.so.0(fcitx_handler_table_free+0x2c)[0xb7730dbc]
        /usr/lib/i386-linux-gnu/fcitx/fcitx-dbus.so(+0x1ac5)[0xb734dac5]
        /usr/lib/i386-linux-gnu/libfcitx-core.so.0(+0x79e5)[0xb77589e5]
        /usr/lib/i386-linux-gnu/libfcitx-core.so.0(FcitxInstanceRun+0x215)[0xb7758c45]
        /usr/bin/fcitx[0x8048c22]
        /lib/i386-linux-gnu/libc.so.6(__libc_start_main+0xf5)[0xb7572905]
        /usr/bin/fcitx[0x8048c99]

-------------- next part --------------
$B%F%-%9%H7A<00J30$NE:IU%U%!%$%k$rJ]4I$7$^$7$?(B...
$B%U%!%$%kL>(B: fcitx.tar.gz
$B7?(B:         application/octet-stream
$B%5%$%:(B:     12643 $B%P%$%H(B
$B @ bL@(B:       $BL5$7(B
URL:        <https://lists.ubuntu.com/archives/ubuntu-jp/attachments/20140111/2a99f507/attachment.obj>


More information about the ubuntu-jp mailing list