[ubuntu-jp:3031] スケジューラについて

Tadashige Seki tadashige.seki @ gmail.com
2010年 10月 18日 (月) 03:25:37 BST


こんにちは。スケジューラについて教えてほしいことがあります。
先日、気がついたらApacheが再起動していました。ログを見てみると日曜の6:51でした。
その時間に操作した覚えはないので、おそらくcronなどのスケジューラが再起動したのかと思いましたが、
それらしいログがありません。
/etc/crontabには
SHELL=/bin/sh
PATH=/usr/local/sbin:/usr/local/bin:/sbin:/bin:/usr/sbin:/usr/bin

# m h dom mon dow user  command
17 *    * * *   root    cd / && run-parts --report /etc/cron.hourly
25 6    * * *   root    test -x /usr/sbin/anacron || ( cd / &&
run-parts --report /etc/cron.daily )
47 6    * * 7   root    test -x /usr/sbin/anacron || ( cd / &&
run-parts --report /etc/cron.weekly )
52 6    1 * *   root    test -x /usr/sbin/anacron || ( cd / &&
run-parts --report /etc/cron.monthly )
とあり、一番有力なのは/etc/cron.weeklyの中の何かかと思うのですが、apacheを再起動するような
スクリプトは入っていないように見えます。
# ls /etc/cron.weekly/
man-db  popularity-contest  rkhunter  sysklogd

こんな状況なのですが、このログを見ろ、とかこの設定を見ろ、というのはありますでしょうか?
なお、バージョンはUbuntu Server 8.04です。

よろしくお願いいたします。



ubuntu-jp メーリングリストの案内