[ubuntu-jp:1093] Re: #ubuntu-jp IRC Meeting digest 2008-09-16

"edry(えどりぃ)" go at edry.jp
Fri Sep 26 09:00:16 BST 2008


edry(えどりぃ)です。

# 今回例えられた Big Patch (ビックパッチ) をご存知ない方の為に
# 簡単に説明付け加えますが、ソフトウェアの開発において問題点の
# 修正や改善を、パッチという修正点の差分ファイルで行います。
# 
# そのパッチが適応するか判断する責任者は、変更点が大きすぎると
# ソフトウェアへの影響度が高いことから、十分に精査せねばならず、
# 責任や労力の限度を越えてしまうビックパッチは受け入れられない。
# 
# 事実上受け入れられないパッチを出しても、責任者の負担にしか
# ならないということから、ビックパッチが嫌われている。
# ※ 確か前回の BoF でもそんな話が少しありましたね。


私が運営に対して意見をしたのは、日本チームに権限があるからこそ、
意見を出すことに意義があると思っていたからです。

しかしながら、その認識に疑問もありましたので、それを見極める為、
日本チームの皆さんに問いかけました。

それが始めのメールです。

[ubuntu-jp:1081] Re: #ubuntu-jp IRC Meeting digest 2008-09-16
https://lists.ubuntu.com/archives/ubuntu-jp/2008-September/001080.html


柴田さんからの意見(ubuntu-jp:1089)も加味した考えですが、
現時点で日本チームの中でも権限は曖昧な状態にあると思いました。

ですから、上記のメールで見極めようとした事は、変な言い方ですが、
曖昧であるということがはっきりしました。

その認識の上であれば、日本チームにこういった形で意見を投げるのは、
困惑させてしまうだけであると理解できます。これまでメンバーには
権限があるものと思っていましたが、その権限が曖昧であるというのを
今回知ったという状態です。


hito さん、やまねさんからは、他の方法で貢献することを何故しない
のかという意見がありますが、これは私の意見に対してどうするかを
決定する為の権限が曖昧であることに加えて、無下にしたくないという
思いがあるからだと感じました。

肩透かしを食わせるようなことになって申し訳ありませんが、今回の
意見は、こうした"意見だけをすることが貢献として受け入れられるか"
を日本チームに問うものでした。

なので、他の貢献の事については、今回の意見を述べる上では考えを
持っていません。「なにがしたいのか」という疑問には、今回の場合
"意見をするだけ"となります。

しかし、これで終わらなかったのは、皆さんが発言して意見を出して
頂けたからです。権限の曖昧さという問題が浮き彫りになったのだと
私は思っています。


この意見の出し方について、hito さんからは不適切であったという
意見を頂きましたし、より良い形での提供を望むというのも当然です。

そうした期待に応えられない形で意見を出したのは、始めのメールで
も示していますが、既存のやり方が受け入れられないとする立場から、
意見を示している為です。

それでもなお、広い範囲で問題の無いものを求めるならビックパッチ
に他ならないのではないでしょうか。自分なりにできることからやる
とすれば、今回の形が私のやり方なのです。すべての問題を解決した
ものを示すことはできませんでした。

そのような意見であることを理解していたので、受け入れる事が可能
であるかを日本チームに問うようにしています。この ML での議論も
問題があるとは思っていませんでしたので、そのやり方が適切である
との認識でいました。

しかし、今となっては、それが適切かどうかを判断する権限が曖昧で
あることから、この議論は見るべき成果がないと予想されます。

権限のことがはっきりしないと、堂々巡りになりかねません。

今回の発言について、私は責任を持っておりますので、この議論での
権限もあると思っています。そうでないにしても他に伺うべき責任者
はいないでしょうから、不毛な議論を避ける為として、現時点では
適切かどうかの部分は議論を続けません。



今、中途半端な形でしか関われていないので、こうした意見だけを
出してもいいのかを確かめたのです。

当初のメールはその目的であり、それを伝える事までしかできません。


More information about the ubuntu-jp mailing list