[ubuntu-jp:699] Re: postgresql8.3でのエラー表示

Nobuyuki Inaba nobuyuki.inaba at gmail.com
Thu Feb 21 04:30:23 GMT 2008


稲葉です。すみませんでした。
pgadmin3 というのをインストールして使ったのですが。
それで、以前PostgreSQL8.2のテーブルをバックアップしていたのを
この、PostgreSQL8.3にリストアして、再度立ち上げて、PostgreSQL8.3を
接続したら、最初にエラーがでました。
説明が不足していて迷惑をおかけしました。

08/02/20 に Jun Kobayashi<jkbys at ubuntu.com> さんは書きました:
> -----BEGIN PGP SIGNED MESSAGE-----
>  Hash: SHA1
>
>  小林です。こんばんわ。
>
>
>  > Ubuntu 7.10を使っておりまして、そこで、postgresql8.3がインストールできましたので使用しようと思いましたら以下の二つのエラーが表示されます。
>
>
> 「使用しようと思いましたら」のときに、どういった操作をされて、どこに
>  エラーが表示されたのかを書いて頂けると、原因が分かるかもしれません。
>  ターミナルから操作をしようとしたならばどういったコマンドを打ち込んだ
>  のか、何らかの管理ツールを使ったならばどう操作したのかといった情報が
>  必要です。
>
>  - --
>  小林 準
>  E-mail: jkbys at ubuntu.com
>         jkbys at ubuntulinux.jp
>  -----BEGIN PGP SIGNATURE-----
>  Version: GnuPG v1.4.6 (GNU/Linux)
>  Comment: Using GnuPG with Mozilla - http://enigmail.mozdev.org
>
>  iD8DBQFHu/oQHUxMTNFry5ERApWyAJ9DO2ep839LW+n2JuR/AFoTX2FTgACgocSh
>  xPC14DaN3hudBaKM3/+l0s4=
>  =hnDB
>  -----END PGP SIGNATURE-----
>
>



More information about the ubuntu-jp mailing list