[ubuntu-jp] Socket Bluetooth CF Card

Tatsushi Kano banpei at skuld.jp
Sun Sep 3 00:37:28 BST 2006


ばんぺい です。
ご指摘ありがとうございます。

> カードを挿した時、/var/log/messages あたりに hcid からのメッセージは
> ありますか?
> USB Bluetooth アダプタと比較すると何か違いはないでしょうか?
hcid からのメッセージは無いように思います。シリアルとしてしか認識されて
いないようです。

> >・dtl1_cs で認識されるべき
> >・8250.c にバグがある
> このへんの判断に至ったのは
> http://www.summet.com/x31/socket.html
> あたりの話なんじゃなかろうかと思いますが、
まさにその通りで、ご指摘いただいた以外にもリビジョンの話があり、
「F」までは「dtl1」で認識し、「G」以降は「serial」で認識したうえで
hciattach で再接続?するようです。

結局 ubuntu 本家の forums に
http://ubuntuforums.org/showthread.php?t=182926&highlight=Socket%20CF%20Bluetooth
のような記事を見つけました。8250.c への手動パッチの話が載っており、
ソースを確認したことろ、記事のパッチ前の状態のようになっていました。
(これどうして公式に修正されないんでしょうね?)

追加の質問になってしまうのですが、カーネルのリコンパイルはどのように
行えばよいのでしょうか。
できれば 8250.c まわりだけコンパイルして、手動でモジュールのみ入れ替え
たいと思っていますが、こういったことは可能なのでしょうか?
ディストリビューションと同じ状態にソースをもってく方法が分かりません。

#大昔?みたいにカーネルのリコンパイルが当たり前な時代でもないですし、
#ディストリビューションと同じ状態を維持しないと、かえって面倒ですよね。

これまで Debian 系には縁がなかったせいもあり、どうもとっつきが悪くて。
(Debian 本 も買いましたが、歳のせいか理解力が減退...)

hito さんや ubuntu Japanese Team には大感謝してます。
これからもよろしくお願いします。

ばんぺい
---
Tatsushi Kano <banpei at skuld.jp>





More information about the ubuntu-jp mailing list