[ubuntu-jp] パッケージのインストールについて
大橋 勉
tsuyoshi.ohashi at nifty.com
Mon Dec 18 14:48:08 GMT 2006
大橋です。
アドバイスありがとうございます。
sources.listのセキュリティアップデートも追加しました。
synapticが使えるように調べてみます。
以前、FedoraCoreでレポジトリをいじって痛い目にあったので
ソフトのインストールにちょっとナーバスになっていました。
#Windowsならこのようなことは無いと思うのですが(ぐち)
apt-getでApacheやPHPとかPukiwikiとかもインストールしました。
動くようになったらまたご報告します。
>> しかし、いろいろやっていたらできたようで、、、あんまり自信ないですが。
>> この方法でよいのでしょうか?
>
>それで問題ありません。
>Ubuntuの作法では厳密にはsynapticを使うことが本来の姿ですが、
>apt(apt-get)やaptitudeを使ってもOKです。
>
>> http://jp.archive.ubuntu.com/ubuntu/ には edgy というディレクトリは見
>> 当たりませんが問題ないのでしょうか?
>
>問題ありません。そのディレクトリの下位にある
>http://jp.archive.ubuntu.com/ubuntu/dists/edgy/universe/
>とかをシステムが適宜見に行っています。
>
>> sources.listは元に戻しておくべきなのでしょうか?
>
>そのままで構いません。が、追加でひとつ。
>
>セキュリティアップデートを取得するため、/etc/apt/sources.listの、
>以下の行のコメントも外しておいてください。なければ追加してください。
>deb http://security.ubuntu.com/ubuntu edgy-security universe
>deb-src http://security.ubuntu.com/ubuntu edgy-security universe
More information about the ubuntu-jp
mailing list